〒235-0045
神奈川県横浜市磯子区洋光台3丁目13−5−106

電話マーク

お電話

メニュー

膝の痛み イメージ
見出しアイコン

膝の痛み

膝の痛みの原因や改善方法について

膝を痛める女性

膝は、身体を支える、歩行をするなどの動作で使われる重要な部位とされています。

また、膝は太ももやふくらはぎなどの筋肉が付着し、動きの際には体重を支えるため負担がかかりやすく痛みを生じやすい部位ともいわれています。

ここでは、膝の痛みの原因や症状の特徴、痛みに対する対処法や膝を悪くしないための予防法についてご紹介していきます。

目次

このようなことに
悩まされていませんか?

  • 階段を上る際に膝が痛む
  • 立ち上がる際に膝が痛い
  • 膝を曲げると膝がポキポキ鳴る
  • 長時間歩くと膝が腫れてしまう

膝の痛みの主な原因や
症状の特徴について

日常生活におけるあらゆる動作で膝に負担がかかるため、膝に痛みを生じる方は多いとされています。
膝は身体を支えつつ運動も行うため、ケガによるものや加齢によるものなど、膝の痛みの原因は多岐に渡ります。

ここでは、膝の痛みの原因や主な膝の症状についてご紹介していきます。

膝の役割について

膝の組織

膝は太ももの筋肉や半月板側副靭帯などの軟部組織で関節を安定させ、動きをスムーズにしています。

負荷がかかりやすい部位であるため、日常生活でのさまざまな動作やスポーツでのケガによって痛みを生じやすく、損傷部位によっては手術の適応となるケースも存在する場合があります。

膝の痛みの原因

膝の痛みが起きる主な原因は次の通りです。

 

膝を痛める女性

●加齢による変性

膝は年齢を重ねることによって関節軟骨がすり減り、痛み炎症を生じるとされます。
また、その際関節内に血種が溜まり、膝全体が腫れてしまうこともあります。

変形性膝関節症は、膝の軟骨がすり減ることで痛みや膝の変形を生じる症状ですが、加齢による筋力低下姿勢不良などが関わっているといわれています。

そのため、膝の変形関節軟骨の減少具合によっては症状改善のために手術による人工関節の適応がすすめられることもあります。

 

●O脚・X脚変形

O脚・X脚変形には先天的な変形と後天的な変形があり、先天的なものは関節軟骨の形成不全などが原因ですが、後天的な変形なものはケガ加齢によるものが多いとされています。

とくに高齢者の方では加齢による膝関節の変性によって、O脚変形が進行することがあります。
それによって膝の内側にかかる負担が増え、関節裂隙(関節の隙間)に痛みを生じるといわれています。

 

●不意な外力による外傷

膝は日常生活スポーツにおいて、不意な外力によってケガを発症しやすい部位と考えられています。

膝の外傷では、半月板前(後)十字靭帯外(内)側側副靭帯の損傷が多く、損傷の程度によっては手術の適応がされることもあります。
膝は立っているときは常に負荷がかかっているため、ケガが発生する際にも強い力が加わりやすいことからケガにつながるといわれています。

膝の痛みの主な症状

膝を痛める女性

膝に痛みの症状は、膝の病気、それ以外の原因によって異なります。

 

●膝の病気による痛み

膝の痛みを起こす病気はいくつか存在し、おもには次の通りです。

・変形性膝関節症
・関節リウマチ
・半月板損傷
・外(内)側側副靭帯損傷
・前(後)十字靭帯損傷

これらの病気は日常生活スポーツなどで発生するケガや、加齢などの身体的原因によって発症するといわれています。
膝は構造上負担がかかりやすいため、ケガによる負傷を起こしやすく、靭帯半月板といった軟部組織の損傷が多い部位です。

変形性膝関節症は、主に高齢者の方に多くみられる膝の変形とされ、膝の変形によって負荷がかかり痛みを出すケースがあります。

 

●日常的な要因での痛み

膝の痛みは日常生活でのさまざまな動作によって生じることがあります。

・階段の上り下り
・立ち上がる
・正座をする
・長時間の歩行
・膝の曲げ伸ばし

膝の構造上、立って行う動作の際には体重がかかるため痛みを生じやすい傾向にあります。
また、膝の動きに関わる太ももふくらはぎといった筋肉が緊張することで動きの際に痛みを生じやすいとされます。

 

寒がる女性

●そのほかの要因による痛み

膝の痛みはケガや動作以外にも、体重の増加や冷えといった要因で発生することが多いとされています。
膝は常に体重を支えているため、急激な体重増加は膝にとって大きな負担となり、痛みを生じることがあります。

また、冷えによる血流低下も筋肉を緊張させ、痛みの原因となることがあります。
膝を動かす太ももなどの筋肉が緊張すると、膝の曲げ伸ばしの際に痛み可動域制限を起こすことがあり、日常生活でも正座ができないといった支障をきたす可能性があります。

膝の痛みの対処・予防法について

膝の痛みを生じることで日常生活には大きな支障をきたす場合があります。
しかし、膝の痛みは適切な対処を行うことで軽減し、自身でケアを行うことで未然に症状を防ぐことも可能とされます。

ここでは、膝の痛みの対処・予防法についてご紹介していきます。

膝の痛みに対する対処法について

ストレッチする女性

膝の痛みを改善するためには、次のような対処法を行うことが有効とされています。

 

●太ももの筋力強化

膝の症状を改善するためには、膝を動かす際に使用する太ももの筋力を強化することが効果的です。
太ももの筋力を鍛える際の方法として、次のようなものが挙げられます。

・スクワット
・ランジ
・階段の上り下り

これらの方法がおすすめですが、膝に痛みがある方はイスに座った状態で脚の上げ下げを行うことでも太ももの筋肉を鍛えることは可能とされます。
しかし、できるだけ負荷をかけることで筋力は強化されるため、可能であれば立った状態で負荷をかけた筋力トレーニングを行うことをおすすめします。

 

姿勢を正す女性

●姿勢を改善

膝の痛みを改善するためには、普段から正しい姿勢を意識することが重要とされています。
姿勢が悪いことで膝には大きな負担がかかるため、立っているときや歩くときの姿勢には気をつけましょう。

・立っているとき:体重を左右均等にかけ、へそあたりに力を入れ軽く胸を張る
・歩くとき:視線を落とさず歩幅を少し広めにとり腕を軽く振る

これらの点に注意することで膝への負担を減らし、膝の痛みを軽減することが期待できます。

背中が丸くなっている姿勢(猫背)だと、骨盤が後傾(後ろに傾く)することによって股関節が外旋し、歩行時に「がに股」傾向になるため、膝の内側に負担がかかるおそれがあります。

 

●適度な運動

膝の痛みを改善するためには、日常的に身体を動かし筋肉を使うことが重要とされています。
筋肉は使わないと弱くなってしまい、とくに膝を動かす大腿四頭筋(太ももの前)は身体のなかでも、もっとも力が強い筋肉といわれるため、使う機会が減ることで膝の動きには大きな影響を与えてしまう場合があります。

そのため、軽いウォーキングなど、1日に30分でも歩くような習慣をつけることをおすすめします。

膝の痛みの予防法について

体重計

膝の痛みを出さないためには、次のような予防法を行うことが有効とされています。

 

●体重の管理

体重が増えてしまうと膝にかかる負担は増え、膝の痛みを出す原因となるため、太りすぎには注意しましょう。

とくに、運動不足の方は筋力が低下していることが多く、そのうえで体重が増えてしまうと症状改善のための運動を行うことも困難となる可能性があります。

そのため、日頃から食事管理などをしっかりと行い、体重が増加することを防ぐことで膝の痛みの予防につながります。

 

●日常生活での動きに注意する

日常生活では不意な動きで膝に負担がかかることが多く、意識していないことで膝を痛めてしまう可能性があります。
普段の生活で膝に負担がかかりやすいものとしては次のものが挙げられます。

・自転車の乗り降り
・段差を越えるとき
・低い床から立ち上がるとき
・普段履かない靴を履いたとき

これらようなときには膝に負担がかかりやすいため、しっかりと意識して身体を使うことで膝の痛みを予防することが期待できます。

 

カイロ

●温める

膝まわりを冷やしてしまうと筋肉が緊張し、血流が悪くなってしまい痛みの原因になるとされています。

とくに高齢者の方は筋力が低下していることも多く、冷えによる膝への影響は大きいといわれています。
そのため、膝まわりを冷やさないためにいくつかの方法をご紹介します。

・入浴時にしっかりと湯船で温める
・膝のサポーターを着用する
・ももひきなど厚着をする
・ホットタオルやホッカイロを使用する

これらの方法で膝を冷やさないよう対策を行うことで、膝の痛みを予防する効果が見込めます。
また、冬場では足元から身体が冷えてしまうこともあるため、厚めの靴下を履くことも有効となるのではないでしょうか。

ファースト整骨院の
【膝の痛み】アプローチ方法

膝の施術

膝の痛みにはさまざまな種類があり、なかには手術を要するものもあります。

当院では、カウンセリングにより重篤なものではないと考えられる膝の痛みに対して施術していきます。

日常生活や仕事などで出てくる膝の痛みの症状には、次のようなものが挙げられます。

・激しい痛み
・膝を中心に周囲に現れる緊張状態

また、膝の痛みの原因には、次のようなものが挙げられます。

・血行不良
・膝周囲の筋力の低下
・ストレス
・加齢や生活習慣による悪い姿勢が原因の、体重などの負荷の偏り

膝の痛みといっても膝の局所的な問題だけでなく、全身的な筋力低下骨格のアンバランスなゆがみ疲労の蓄積などが関係しています。

当院は膝の痛みに対して、次のような施術を行います。

・膝の激しい痛みは原因箇所にハイボルト施術で疼痛を緩和
・患部周辺に現れる緊張状態には後療マッサージで「手当て」し状況確認
・膝部周辺の血行不良には後療マッサージ、ヘルストロンで改善
・膝周辺の筋力の低下にはEMS(楽トレ)で筋力アップ・筋力維持を計る
・ストレスの解消にはウォーターベッドや後療マッサージ、ヘルストロン、スタッフとのトークで解消
・加齢や生活習慣、仕事などによる姿勢の悪化には、首・背中・骨盤矯正(コツコツストレッチ)

これらを組み合わせて施術を行います。

著者 Writer

著者画像
川越 龍介 (カワゴエ リョウスケ)
【所有資格】 柔道整復師
【生年月日】 昭和44年3月18日
【血液型】 B型
【出身】 神奈川県
【趣味】 ジョギング
【得意な施術】 マッサージ

▼ご来院される患者さまへ一言
安心してご来院下さい。

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

固定療法アイコン

固定療法

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

猫背矯正アイコン

猫背矯正

楽トレアイコン

楽トレ

ハイボルトアイコン

ハイボルト

瘦身(ダイエット)アイコン

瘦身(ダイエット)

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

ファースト整骨院

住所

〒235-0045
神奈川県横浜市磯子区洋光台3丁目13−5−106

最寄駅

JR洋光台駅 徒歩1分

駐車場

近隣コインパーキング多数あり

09:00〜
13:00
15:00〜
19:00
お電話でのお問い合わせ(予約優先)

045-831-8009

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー