腱鞘炎の症状の特徴や
改善方法について
日常生活や仕事での作業によって、手や指を酷使する方に腱鞘炎は多く発症するといわれています。
腱鞘炎は指の曲げ伸ばしや手首の動きで痛みをともなう症状であり、腱鞘炎を発症すると日常生活においても支障をきたす場合があります。
ここでは、腱鞘炎の主な原因や症状の特徴、痛みを軽減させるための対処法や腱鞘炎を発症しないための予防法についてご紹介していきます。
目次
このようなことに
悩まされていませんか?
- 長時間のデスクワークを行うことが多い
- 手首が痛くて曲げられない
- 子どもを抱っこする際に手首が痛む
- 指の曲げ伸ばしが痛い
腱鞘炎の
原因や症状の特徴について
腱鞘炎はおもに手や指を使いすぎてしまうことによって、誰にでも発症する可能性があります。
腱鞘炎による痛みは日常的に起こり、痛みの強さによっては家事や仕事を行うことが困難となることも多いとされます。
ここでは、腱鞘炎の主な原因や症状の特徴についてご紹介していきます。
腱鞘炎とは
腱鞘炎とは、指を動かす際に使用される筋肉の腱が、腱鞘と呼ばれる腱の動きをスムーズにするための補助装置との間で繰り返しの動きによって摩擦を生じてしまい、痛みを引き起こす症状とされています。
指は動きが複雑であり、腱自体も指の曲げ伸ばしによって動かされる機会が多いため、繰り返しの曲げ伸ばし運動によって腱鞘との摩擦が増える傾向にあります。
腱鞘炎の原因について
腱鞘炎を発症する主な原因は次の通りです。
●繰り返しの負荷(使い過ぎ)
腱鞘炎を発症する原因としてもっとも多いものが、手や指の使いすぎによるものとされています。
日常生活や仕事などで手や指を使いすぎてしまう場面は多く、次のような方は腱鞘炎になりやすい傾向があります。
・パソコン作業を長時間行う方
・重機の操作を行う方
・料理など鍋を振る、包丁を使うことが多い方
これらのような動作を行うことで手や指を頻繁に使う方は、腱鞘炎を発症するリスクがあります。
腱鞘炎を発症する際、腱と腱鞘との間で摩擦や痛みを生じやすい動きとしては「繰り返しの動き」と「持続的な動き」であり、同じ動きを何度も繰り返す、同じ姿勢を長時間続けるなどが腱鞘に負担をかける原因とされています。
●持続的な負荷
使いすぎによる腱鞘炎では、同じ動きを繰り返し行うことによって腱と腱鞘の間に摩擦を生じるものが多いですが、持続的に負荷をかけ続けてしまうことでも腱鞘炎を発症するリスクはあります。
持続的な負荷とは、次のような例があげられます。
・長時間赤ちゃんを抱っこする方
・裁縫など手元で細かい作業をする方
・長時間に渡って物を持ち続けた
これらのような動作によって、腱鞘に持続的な負荷がかかることでも腱鞘炎を発症することは多いとされています。
また、女性では出産や更年期といったホルモンバランスの影響によって、腱鞘炎を発症する可能性があります。
腱鞘炎の症状について
腱鞘炎を発症することで、次のような症状がみられます。
●指や手首の痛み
腱鞘炎を発症すると、指や手首の曲げ伸ばしの動きで痛みを生じるといわれています。
また、指や手首を動かさなくても一定の負荷がかかり続けることで痛みを生じる場合があります。
はじめは痛みではなく違和感程度のことが多く、その違和感が続くうちに徐々に痛みを生じることが多いとされます。
指や手首は関節の可動域が広く使用する頻度が高いため、1度腱鞘炎を発症すると日常的に痛みをともない、生活に不便を感じる方も多いのではないでしょうか。
●関節部の腫れ
繰り返しの動きによって腱と腱鞘の間で摩擦を起こしてしまうと、関節部に腫れを生じることがあります。
その場合は、患部で炎症症状が発生しているため、痛みが強く可動域制限もみられるといわれています。
●ばね指(弾発指)
腱鞘炎によって腱が肥厚してしまうと、ばね指(弾発指)の症状がみられることがあります。
ばね指は指の腱が繰り返しの曲げ伸ばし動作によって腱鞘との間に摩擦を生じた結果、肥厚し、指を動かす際に腱が引っ掛かりばねが弾けるように勢いよく動かされてしまう状態を指します。
ばね指によって手のひらの痛みや指の関節の痛みを生じ、症状が強いと指を自身の力で動かすことができず反対の手で無理やり動かさなければならない状態となるおそれがあります。
●日常生活での支障
腱鞘炎を発症することによって日常生活でのあらゆる動作で痛みをともなうとされています。
痛みを感じやすい動作は次のような例があげられます。
・ペットボトルのふたを開ける
・雑巾を絞る
・手で何かを持ち上げる
腱鞘炎を発症すると手首を捻ったり、指で何かをつまんだりといった動作を行う際に痛みを生じることが多く、物を持つときに手首へ負荷がかかると痛みをともなうとされています。
腱鞘炎の対処・予防法について
腱鞘炎を発症すると指や手首を動かした際に痛みを発し、日常生活に支障をきたすことがあります。
しかし、痛みに対し適切な処置を行うことで症状を軽減し、未然に腱鞘炎の発症を防ぐことも可能とされます。
ここでは、腱鞘炎の対処・予防法についてご紹介していきます。
腱鞘炎の対処法について
腱鞘の症状を軽減するためには、次のような対処法を行うことが有効とされています。
●安静・アイシング
腱鞘炎を発症直後は痛みが強く、症状によっては手首に炎症をともなうこともあるため、そのような場合は患部をアイシングし安静にしていることが望ましいとされています。
少しでも負荷をかけてしまうと痛みをともなうため、日常生活のあらゆる動きに支障をきたしますが、できるだけ重いものはもたず手を使わないことを心がけましょう。
●テーピングやサポーター
腱鞘炎の痛みを感じる際には、テーピングやサポーターを着用し患部を固定することが効果的です。
痛みがある場合でも家事や仕事など手を使うことを避けられない方もいるため、テーピングやサポーターを着用することで手首の負担を減らし、少しでも痛みを軽減することをおすすめします。
テーピングやサポーターを着用することで、指や手首を動かす筋肉の腱が動かされすぎることや負荷がかかることを抑える効果があるため、着用するだけでも痛みを減らすことにつながります。
●手首のストレッチ
腱鞘炎の痛みがある場合、痛みのない範囲でストレッチを行うことが有効とされます。
ストレッチを行うことで指や手首を動かす筋肉の緊張を緩和し、腱の負担と痛みの軽減が期待できます。
・手首のストレッチ
肘を伸ばした状態で反対の手を使い、手首を上・下に曲げることで前腕の筋肉をストレッチすることが可能といわれています。
・指のストレッチ
前腕のストレッチとあわせて、指単体でもストレッチを行うことをおすすめします。指を反らすことで、より細部の腱までストレッチできるため、手をたくさん使った際には指までしっかりとストレッチをするとよいとされます。
腱鞘炎の予防法について
腱鞘炎を発症しないためには日頃から次のようなケアを行うことが有効とされています。
●手を使いすぎない
腱鞘炎は手を酷使してしまうことで発症するため、できるだけ手に負担をかけすぎないことが望ましいとされています。
繰り返しの動作、持続的な動作は手首に負担をかけ、腱鞘炎の発症リスクを高めるおそれがあります。
そのため、腱鞘炎を予防するためにはできるだけ同じ動作を続けないことが重要といわれています。
長時間のデスクワークや細かい作業を行う際にはこまめに休息を取り、その都度、指や手首のストレッチを行うことをおすすめします。
●アイシング
手を使いすぎたことで違和感や痛みが出るときはアイシングを行いましょう。
筋肉や腱に負担がかかった直後は患部に熱っぽさを感じることも多いため、そのような場合にはアイシングを行うことで症状の悪化を防ぐことが可能と考えられています。
●温める
仕事や家事で手を酷使した際には、入浴時に手をよく温めることが有効とされます。
手を温めることで筋肉や腱の緊張を和らげ、疲労の蓄積を防ぐことが期待できます。
疲労が蓄積した状態で手を使いすぎてしまうと腱鞘炎を発症しやすいため、日頃から指・手首・前腕を温めることで筋肉の緊張を防ぎ、腱鞘炎の予防につなげましょう。
●テーピングやサポーター
日頃から手に負担がかかりやすい動作を行う方は、作業を行う際にテーピングやサポーターを着用することをおすすめします。
テーピングやサポーターを着用することで筋肉の動きを制限し、負担がかかりすぎることを防ぐとされます。
日々の酷使が疲労や負担として蓄積されることで、ある日を境に腱鞘炎を発症することが多いため、普段から手に負担をかけないよう対策を取ることが望ましいです。
ファースト整骨院の
【腱鞘炎】アプローチ方法
腱鞘炎は、おもに母指などを動かすと痛みが出るようになり、ついには動かせなくなる病気だと考えられています。
腱鞘炎の原因には、次のようなものが挙げられます。
・普段の疲労の蓄積
・使いすぎ
当院は腱鞘炎に対して、次のような施術を行います。
急性期には、
・激痛が起こり動かすことが困難な状態の場合は、痛みの一番強いところにハイボルト施術、安静させるためにキネシオテープで固定
慢性期には、
・血行不良に後療マッサージ
・関連の筋肉の筋力低下がみられる場合は、肘から手首にかけてのEMS(楽トレ)にて筋力強化し再発防止
・ストレスからもきている場合は、ウォーターベッド、後療マッサージ、ヘルストロンで解消
・首・肩などに関連する筋肉の硬結に後療マッサージ。おもに手首に関連している首の矯正
などの施術を、急性期、慢性期によって使い分け、行っていきます。
著者 Writer
- 川越 龍介 (カワゴエ リョウスケ)
- 【所有資格】 柔道整復師
【生年月日】 昭和44年3月18日
【血液型】 B型
【出身】 神奈川県
【趣味】 ジョギング
【得意な施術】 マッサージ
▼ご来院される患者さまへ一言
安心してご来院下さい。
施術案内
Treatment guidance
保険施術
固定療法
骨盤矯正
産後骨盤矯正
猫背矯正
楽トレ
ハイボルト
瘦身(ダイエット)
交通事故施術
当院のご紹介
ABOUT US
ファースト整骨院
- 住所
〒235-0045
神奈川県横浜市磯子区洋光台3丁目13−5−106
- 最寄駅
JR洋光台駅 徒歩1分
- 駐車場
近隣コインパーキング多数あり
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ |
15:00〜 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ(予約優先)
045-831-8009